koumatsuのブログ

コンサル、ビジネス、資格関連のブログ

中小企業診断士1次試験 経済学・経済政策の勉強方法(独学)

さて、 経済学・経済政策の勉強方法の紹介です。

 

・使用した参考書

中小企業診断士 スピードテキスト (4) 経済学・経済政策 2016年度

中小企業診断士 第1次試験過去問題集 (4) 経済学・経済政策 2016年度

‐ 試験対応 らくらくミクロ経済学入門 (QP books)

らくらくマクロ経済学入門(改訂版) (QP books)

 

・具体的な勉強方法

経済学について、これまで学んだことがなく、初めての勉強だったため、らくらくシリーズを使って、大まかな知識をつけた後、過去問を中心に勉強しました。らくらくシリーズは、勉強が進んできた段階でも基本に立ち返る本として、重宝しました。

よく経済学は、図・グラフで覚えると言いますが、私は、先に理論を覚えて、図・グラフを書けるようにしていました。ここでいう理論は数式ではなく、「需要が高まったから、価格が上がる」「合理的な独占企業は、プライスメーカーだから、限界収入=限界費用になるまで価格を下げる」のような、自分がそりゃそうだよなと思える理論です。

経済学は、人間の生活を学問にしただけで、自分がよっぽど偏屈な人でなければ(=ある程度合理的であれば)、理解できると思います。

 

また、ピンポイントの知識は、ネットでキーワード検索すれば、よい記事がいっぱいあるので、ネットを使った勉強方法もおすすめです。

おすすめは

- 金融大学:http://www.findai.com/

- 経済道場:http://keizaigaku.jp/

です。

 

・この勉強方法の問題点

ネットを使っていたため、手を動かさない勉強になっていたこと。

手を動かさんといかんです。